定 価:900円 税別
目 次 はじめに パネリアイ・メモリアル 1 ナチス・ドイツ軍のリトアニア侵攻 ユダヤ人絶滅計画が進んだ背景/虐殺に加担したリトアニア市民/虐殺の対象となったユダヤ人/「アンネの日記」と「マーシャの手記」 2 ドイツ軍侵攻後のヴィリニュス マーシャの決意/リトアニア市民によるユダヤ人集団虐殺/ユダヤ人を助けた人たち/占領下のヴィリニュス/マーシャの十四歳の誕生日 3 ゲットーへ ヴィリニュス・ゲットー/居住環境/支配体制/選別/後半のゲットー生活/ケンスク泥炭採掘収容所の閉鎖/第一ゲットーの閉鎖/カウナス・ゲットー 4 強制収容所への移送 カイザーヴァルト強制収容所/シュトラスデンホーフ強制収容所/ハンスの体罰/親友マーシャ/マーシャは十七歳の誕生日を迎えた/シュトットホーフ強制収容所/死の行進/ヴィリニュスの町に帰って/ソビボル絶滅収容所 5 現在のリトアニア ヴィリニュス・ゲットー跡/ユダヤ博物館(グリーンハウス)/パネリアイ・メモリアル/第九要塞博物館(カウナス第九強制収容所)/杉原千畔畝記念館 おわりに 清水陽子(しみずようこ) 早稲田大学第一文学部卒業。1994年からキルギスのビシュケク人文大学、1997年からカザフスタンの民族総合大学に日本語教師として勤務。訳書にニコライ・ノーソフ『ぼくの友だちミーシカ』、ウラジスラフ・クラピーヴィン『友だちになりたいな』(以上、童心社)、マリア・ロリニカイテ『長い沈黙』(未来社)、著書に『女たちが究めたシルクロード』(共著、東洋書店)、『シルクロードを行く』(ユーラシア・ブックレット、東洋書店)がある。
清水陽子(しみずようこ) 早稲田大学第一文学部卒業。1994年からキルギスのビシュケク人文大学、1997年からカザフスタンの民族総合大学に日本語教師として勤務。訳書にニコライ・ノーソフ『ぼくの友だちミーシカ』、ウラジスラフ・クラピーヴィン『友だちになりたいな』(以上、童心社)、マリア・ロリニカイテ『長い沈黙』(未来社)、著書に『女たちが究めたシルクロード』(共著、東洋書店)、『シルクロードを行く』(ユーラシア・ブックレット、東洋書店)がある。
群像社の書籍に関するご感想をinfo@gunzosha.comまでお寄せください。