トップページに戻る     トップページに戻る  
 
 

 
 
単語を集めて並べても辞書はできない 

言葉に命を ダーリの辞典ができるまで 
 
カバー写真


全4巻20万語の辞書をひとりで完成させた言葉の収集家ウラジーミル・ダーリ。
民衆の間で使われている生きた言葉を生涯かけて集め続け、言葉の意味や用法よりも言葉そのものの深みと広がりを伝えることに心をくだき、独自の配列の辞書にたどりついたダーリ。
その後の世代にとって辞書の代名詞ともなったダーリの営みは、ロシア文化の重要な光源であると同時に、いまの私たちが抱える言葉の問題にまで届く光を放っている。
名だたるロシアの作家たちが頼りにし敬意をはらったダーリの歩みを知る本格評伝が日本で初登場。


 

定 価:2000円+税

著者ポルドミンスキイ
訳者尾家順子(おおや じゅんこ)
ISBN978-4-903619-78-1 C0098 
出版年:2017.8
判型:四六判 頁数:272ページ
在 庫:アリ 
分 野:ロシア/伝記/辞書
▼目次/著者・訳者について


……ダーリについてはまとまった紹介が見当たらなかった。栗原成郎先生がエッセイで「ルネサンス的な綜合的人間の像を思わせる」巨人としてダーリについて書かれているものの、一般向けの入手しやすい情報は百科事典程度にすぎなかった。それを著者に伝えたところ届いたのが本書で、一読してダーリの人柄にも、膨大な仕事の量と質にも、臨終のプーシキンの信頼を得たことにも深い敬意を覚えた。(「訳者あとがき」抄)

カバー写真




 
読者の声

群像社の書籍に関するご感想をinfo@gunzosha.comまでお寄せください。 


Copyright (c) GUNZOSHA Publishing Co., 2000 All Rights Reserved.
1-5-17-32, 113-0033, Tokyo, JAPAN TEL/FAX 81-3-5803-9515
#####mailto:info@gunzosha.com#####