定 価:900円 税別
目次 はじめに 第1章 中央アジアのなかのキルギス 1 キルギス共和国の由来 2 中央アジアの歴史的背景 (1)ペルシアの食文化 (2)中国の食文化 (3)イスラームの食文化 (4)ロシアの食文化 (5)遊牧民の世界 第2章 遊牧民の食文化 1 肉食文化 2 家畜バザール 3 屠畜(ソイ)と料理 4 保存食としての肉利用 5 さまざまな乳製品 (1)遊牧民にとっての乳製品 (2)乳加工の体系 (3)バターの加工品 カイマック/サル・マイ/チュボコ (4)チーズの加工品 アイラン/スズメ/クルト/ブシュタク 6 乳製品の飲み物 (1) 酸乳酒 クムズ/ボゾ (2) 乳酸発酵飲料 チャラップ/タン/ジャルマ 7 遊牧民の小麦料理 ボルソック/ベシュバルマク/チャクチャク/フォールス 第3章 定住民の食文化 1 キルギス第二の都市オシュ 2 米の栽培とプロフ (1)ウズゲンの稲作農家 (2)米と料理 赤米/プロフ 3 小麦の栽培とナンの文化 4 小麦農家 5 小麦と野菜の料理 サムサ/ラグマン/マンティ/ディムダマ 6 小麦のお菓子 ハルヴァ/パフラヴァ 第4章 少数民族の食文化 1 ドゥンガン人の食文化 (1)ドゥンガン人 (2)ドゥンガン料理 アシュリャンフー/ドゥンガン人の家庭料理 2 朝鮮人の食文化 (1)朝鮮人(高麗人)の由来 (2)朝鮮料理 チムチ/ククシ/その他の朝鮮料理 おわりに 先崎将弘(せんざき まさひろ) 1970年、東京生まれ。帝京大学文学部国際文化学科ロシア文化コース卒業。おいしい中央アジア協会専務理事。著書に『美味しい中央アジア』(東洋書店)がある。
先崎将弘(せんざき まさひろ) 1970年、東京生まれ。帝京大学文学部国際文化学科ロシア文化コース卒業。おいしい中央アジア協会専務理事。著書に『美味しい中央アジア』(東洋書店)がある。
群像社の書籍に関するご感想をinfo@gunzosha.comまでお寄せください。