群像社ロゴ     群像社ロゴ  


石油からカニまで…貿易で見る二国間関係

日本とソ連・ロシアの経済関係 

 

カバー写真


第二次大戦後、敗戦国の立場から東西冷戦という枠組みに組み込まれた日本の対ソ貿易が緊張緩和の時代やペレストロイカのなかでどのように推移したのか。
そしてソ連崩壊から資本主義化にすすんだ新生ロシアに期待の高まった対ロ貿易はどのような展開を見たか。
多様化する日本からの投資や極東への中古車の輸出、石油や天然ガスからカニまでという幅広い輸入品目、貿易で見る二国間の経済史。

定 価:900円 税別

著者高橋浩
ISBN978-4-910100-15-9 C0363
出版年:2021.2
判型:B6変型 頁数:112ページ
シリーズ名:ユーラシア文庫 18
在 庫:アリ
分 野:経済・国際関係

目次
1 日本とソ連の経済関係
(1)戦後の状況
(2)資源エネルギー以外でソ連から輸入したもの
(3)一九七〇年代から一九八〇年代
(4)ゴルバチョフ登場後の変化

2 日本と新生ロシアの経済関係
(1)大きな期待から失望へ
(2)一九九〇年代の対ロ支援
(3)発展した一部の貿易と日本企業の役割
(4)ロシアへの直接投資
(5)二〇〇〇年以降の経済トピック
(6)二〇〇〇年代の外交と経済
(7)今後の見通し
   おわりに 
    【巻末資料】

高橋 浩(たかはし ひろし)
山形県米沢市生まれ。一橋大学社会学部卒業、日本民間放送連盟を経て、1985年、ソ連東欧貿易会(現在のロシアNIS貿易会)に入る。貿易保険機構カントリーリスク研究所に出向し総括主任研究員を経て、ロシアNIS貿易会ロシアNIS経済研究所副所長を務め、定年で特別研究員となり、現在に至る。著書には、『早わかりロシアビジネス』(日刊工業新聞社、2008年)、共著に『改訂版 ロシアのことがマンガで3時間でわかる本』(明日香出版社、2014年)など。



 
読者の声

群像社の書籍に関するご感想をinfo@gunzosha.comまでお寄せください。 


Copyright (c) GUNZOSHA Publishing Co., 2000 All Rights Reserved.
1-5-17-32, 113-0033, Tokyo, JAPAN TEL/FAX 81-3-5803-9515
##### info@gunzosha.com #####