定 価:900円 税別
目次 序 第一部 ニコライ時代(一八六一年―一九一二年) 第一章 発 足 渡来/最初の信徒・沢辺琢磨/宣教団の開設 第二章 発 展 居留地で/「日本ハリストス正教会」の誕生/主教ニコライの東北巡回/神学校/出版活動/聖歌隊/ニコライ堂 第三章 障 壁 明治憲法/ロシアのイメージ/日露戦争/ニコライの晩年 第二部 セルギイ時代(一九一二年―一九四五年) 第四章 受 難 セルギイ(チホミーロフ)/困難/ロシア革命/関東大震災 第五章 復 興 募金/成聖 第六章 受難再び 予兆/引退/逮捕 終 章 戦 後 あとがき ・関係略年表/主要参考文献 長縄 光男(ながなわ みつお) 1941年、東京生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。横浜国立大学名誉教授。専門はロシア社会思想史、日露文化交流史。主な著書に『ゲルツェンと1848年革命の人びと』(平凡社新書)、『ニコライ堂遺聞』『評伝ゲルツェン』(以上、成文社)、『ニコライ堂の人びと』(現代企画室)など。訳書にゲルツェン『過去と思索』全3巻(筑摩書房、日本翻訳出版文化賞、木村彰一賞)、ゲルツェン『向こう岸から』(平凡社ライブラリー)などがある。
渡来/最初の信徒・沢辺琢磨/宣教団の開設
居留地で/「日本ハリストス正教会」の誕生/主教ニコライの東北巡回/神学校/出版活動/聖歌隊/ニコライ堂
明治憲法/ロシアのイメージ/日露戦争/ニコライの晩年
セルギイ(チホミーロフ)/困難/ロシア革命/関東大震災
募金/成聖
予兆/引退/逮捕
長縄 光男(ながなわ みつお) 1941年、東京生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。横浜国立大学名誉教授。専門はロシア社会思想史、日露文化交流史。主な著書に『ゲルツェンと1848年革命の人びと』(平凡社新書)、『ニコライ堂遺聞』『評伝ゲルツェン』(以上、成文社)、『ニコライ堂の人びと』(現代企画室)など。訳書にゲルツェン『過去と思索』全3巻(筑摩書房、日本翻訳出版文化賞、木村彰一賞)、ゲルツェン『向こう岸から』(平凡社ライブラリー)などがある。
群像社の書籍に関するご感想をinfo@gunzosha.comまでお寄せください。